投稿日: 2025/04/02
更新日: 2025/04/03
【募集のご案内:締切5月30日(金)】 R7学生研修プログラム 公募開始のお知らせ
当学も参画しております、文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事務局より
R7学生研修プログラム公募開始のお知らせがありましたのでご案内いたします。
参加者は、大学・研究機関の最先端研究施設の利用を体験することで、本事業が推進する研究施設の
共用化に対する理解を深めるとともに、研究者・技術者・他の参加者との交流を通じて今後の研究開発
を進める上での人材ネットワークを形成することが期待されています。
皆様、奮ってご応募ください。
令和7年度の「学生研修プログラム」につきまして、計48のプログラムを用意しております。
応募受付期間は、4月1日~5月31日となっております。
募集要項・プログラムリスト等は下記HPよりダウンロードいただけます。
https://nanonet.mext.go.jp/page/gakusei_2025.html
【募集対象者】
国内の大学・大学院・高専に在籍する学生。
過去にこのプログラムへ参加した経験がある方も、応募可能です。
* :各プログラムの募集対象要件は、「学生研修プログラムリスト」にある各プログラムの対象
要件を参照してください。
参加に際しては、所属研究室における本プログラムへの参加の了解や、必要に応じて傷害保険
に加入するなど補償等の措置が必要です
【募集人数】 約30名
【研修スケジュール】
現地研修は3日間~7日間で、研修テーマにより異なります。詳細は「学生研修プログラムリスト」
をご参照ください。マテリアル先端リサーチインフラのホームページからダウンロードできます。
https://nanonet.mext.go.jp/page/gakusei_2025.html
成果発表会は令和7年9月中旬~下旬につくば国際会議場(オンライン併用)にて開催予定です。
【研修先】文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ参画機関のいずれか。
【受講料】無料
【旅費等】
原則、自己負担となりますが、参加促進のため、旅費(宿泊費及び往復の交通費) を助成する制度が設けられています。 応募申込書の旅費助成欄にて選択してください。
助成対象者は、応募書類(希望動機、希望理由など)をもと に審査の上決定されます。
助成対象から漏れた場合でも、自己負担でご参加いただけます。
旅費は国立研究開発法人物質・材料研究機構における旅費規程に則り支給します。
助成対象となった参加者は、成果発表会への参加が必須となります。
(成果発表会への参 加旅費も助成されます。)
【応募について】
(1)ホームページ( https://nanonet.mext.go.jp/page/gakusei_2025.html )内
7.応募についての応募申込書(メールフォーム)より必要事項を入力の上、ご応募ください。
(2)応募受付期間 令和7年4月1日~令和7年5月31日 ※必着
【研修の報告】
(1)成果発表会での研修報告
※旅費助成対象となった参加者は必須
現地研修終了後、ホスト機関の研究者・技術者等が参加する成果発表会において研修報告(プ
レゼンテーション及びポスター発表)を行っていただきます。
日時:令和7年9月中旬~下旬 場所:つくば国際会議場(オンライン併用)(予定)
(2)報告書 ※研修参加者全員
所定の様式にて報告書を提出していただきます。
【提出・問い合わせ先】
マテリアル先端リサーチインフラ 学生研修プログラム事務局
(国立研究開発法人物質・材料研究機構 ARIMセンターハブ運営室内)
E-mail: NPF_koubo@nims.go.jp
電話 : 029-859-2777(平日:9:00-12:00, 13:00-17:00)